
人は、すべて失うことでしか変われない
「人はすべてを失うことでしか、変われない」と私は考えています。「変わりたい」「次のステージへ行きたい」もし、そう願うとすればすべてを失う覚悟が必要かもしれない。失ったものの衝撃が大きいほど、その跳ね返りも大きいというのがこの世の法則だからです。例えば、家庭・恋人・仕事。大事なものをすべて失え…
「人はすべてを失うことでしか、変われない」と私は考えています。「変わりたい」「次のステージへ行きたい」もし、そう願うとすればすべてを失う覚悟が必要かもしれない。失ったものの衝撃が大きいほど、その跳ね返りも大きいというのがこの世の法則だからです。例えば、家庭・恋人・仕事。大事なものをすべて失え…
本はジャンルを問わず、学びがある。色んなジャンルの本を読むことで、自分の世界や感覚の領域が広がるように思います。子供のころは漫画ばかり読んでいて、母にはよく「バカ…
一般的には幼児期に第一反抗期、中学生くらいに第二反抗期が来ると言われています。でも、本当でしょうか。反抗期が必ず来るとも思えないし、逆に大人にもあると私は思います。時期で…
若い頃は振り切るほどめちゃくちゃやった方がいい。何でもいい。やると決めたら周りを気にせずメーターを完全に振り切るところまで行く。狂気的なまでに。そこから何が生…
収入が減ると、人間は危機感を覚えるようになっています。どんなに高収入の人でもそうです。大げさに言えば、生命の危機を感じるということでしょうか。コロナ渦で収入を減ら…
人に褒められた時、言葉通りに受け取れない人は一定数存在するものです。明確な理由、例えば自分が目指していた数字にまったく達してないのに褒められたとか、そういう理由なら嬉しく…
最初に感じたことはだいたい正しいものです。例えば、誰かに仕事を提案された時、条件はいいんだけど「なんか嫌だな」と感じる時ってありますよね。理由はよくわからないけど…
そう言えば、最近は会ってませんが以前は毎月顧問税理士と会っていたんですよね。彼は会うといつも業績を褒めてくれるわけです。売上が上がっても下がってもいつも褒めてくれる。…
コロナの非常事態宣言で外出自粛期間は2020年5月6日(水)までとなっているわけです。だから、7日以降は今までのように思いっきり活動できると思っている人が私の周りにも多い…
自粛ムードで色んな制限がかかっています。家にいる時間も増えたでしょうし、できないことも増えた。だから、ストレスや不安が溜まっている人も多いのではないでしょうか。というか、…
コロナウィルスによる昨今の自粛ムードで暗い気持ちになっている人も多いと思います。失業といった直接的な打撃を受けている人ならまだしも大きな影響がない人まで暗くなっているわけ…
私は若い頃、飛び込みの訪問販売をやっていたことがあるわけです。10ヶ月間は会社に勤めて、会社にいる意味がないと思ったので自分で問屋から直接仕入れて売っていました。一人で車…
私は日頃から財布を持ち歩くことはありません。ポケットの中身は現金、車のキーとスマホで、出かけるときはだいたい手ぶら。これが本当にラクです。理由は軽快で動作もシンプルだから…