厚生労働省が発表する人口動態調査をもとに出生数、婚姻、離婚数の推移を表にしました。サイト上に掲示している1995年から制作しています。
出生数と婚姻・離婚の推移 |
年 |
出生数 |
婚姻(組) |
離婚(組) |
資料 |
1995 |
1 187 064 |
791 888 |
199 016 |
 |
1996 |
1 206 555 |
795 080 |
206 955 |
 |
1997 |
1,191,665 |
775,651 |
222,635 |
 |
1998 |
1,203,147 |
784,595 |
243,183 |
 |
1999 |
1,177,669 |
762,028 |
250,529 |
 |
2000 |
1,190,547 |
798,138 |
264,246 |
 |
2001 |
1,170,662 |
799,999 |
285,911 |
 |
2002 |
1,153,855 |
757,331 |
289,836 |
 |
2003 |
1,123,610 |
740,191 |
283,854 |
 |
2004 |
1,110,721 |
720,417 |
270,804 |
 |
2005 |
1,062,530 |
714,265 |
261,917 |
 |
2006 |
1,092,674 |
730,971 |
257,475 |
 |
2007 |
1,089,818 |
719,822 |
254,832 |
 |
2008 |
1,091,156 |
726,106 |
251,136 |
 |
2009 |
1,070,035 |
707,734 |
253,353 |
 |
2010 |
1,071,304 |
700,214 |
251,378 |
 |
2011 |
1,050,806 |
661,895 |
235,719 |
 |
2012 |
1,037,231 |
668,869 |
235,406 |
 |
2013 |
1,029,816 |
660,613 |
231,383 |
 |
2014 |
1,003,539 |
643,749 |
222,107 |
 |
2015 |
1,005,677 |
635,156 |
226,215 |
 |
2016 |
976,978 |
620,531 |
216,798 |
 |
2017 |
946,065 |
606,866 |
212,262 |
 |
2018 |
918,400 |
586,481 |
208,333 |
 |
2019 |
865,239 |
599,007 |
208,496 |
 |
2020 |
840,835 |
525,507 |
193,253 |
 |
2021 |
811,622 |
501,138 |
184,384 |
 |
2022 |
799,728 |
519,823 |
183,103 |
 |
統計から読み取れること
- 離婚数は2002年をピークにゆるやかに下降
- 婚姻数はずっと下降
- 2011年に婚姻数が大きく減少(東日本大震災?)
- 出生数は2016年を境に急激に下降
- 出生数は2015年-2022年の7年間で20万人減少
新型コロナウイルスやワクチン接種によって、人口にどういう変化があったか。厚労省の人口動態調査を元に定点観測しています(定期更新)。
2012年以降の人口変動
人口統計の推移
年
出生数
死亡数
前年増減
資料
2012
1,037,231 (-1...
田んぼに生息する昆虫のタガメと爬虫類のカエルは捕食関係にある。捕食者であるタガメは鋭い針をカエルを突き刺し、前足で締め付けることでカエルを逃げられないようにしながら血肉を吸い、最終的には骨と皮だけにして捨ててしまうという。そんなタガメを女、カエルと男に喩えた本がある。そして、これが日本の多くの結婚像...
この記事へのコメントはありません。