
「自分の時間がない」人生詰んだ30代はどうすればいいか
30代40代の男性の話を聞いていると自分の時間を取ることがほぼ無理な状況に陥っている人が多いわけです。例えば、ある30代男性は平日は遅くまで仕事をしているわけですが、休みの土日は子供の相手をずっとしていなくちゃいけなかったりするわけです。朝は子供と公園、昼は家で食事を済ませて、夜は家族全員で銭湯とかに行く。家に…
30代40代の男性の話を聞いていると自分の時間を取ることがほぼ無理な状況に陥っている人が多いわけです。例えば、ある30代男性は平日は遅くまで仕事をしているわけですが、休みの土日は子供の相手をずっとしていなくちゃいけなかったりするわけです。朝は子供と公園、昼は家で食事を済ませて、夜は家族全員で銭湯とかに行く。家に…
数年前に見た映画「オデッセイ」をまた見てみました。あらすじは植物学者として火星探査ミッションに参加した主人公ワトニーが火星で遭難してしまい、仲間たちがワトニーが死…
先日、グアムに行ってきました。普段写真を撮らないことで有名な私もさすがに手を止められませんでした。どこだかわかりますか?タモントレードセンターというビルら…
私は大阪に住んでいるので、京都や奈良は身近な観光地です。奈良は京都と違って都市の規模が小さいせいか、変化が分かりやすい街です。近鉄・JR奈良駅周辺のならまちや東大寺周辺は…
世界各国の観光地に行くと、美しいなぁと思えるのはその地域独自の「らしさ」が出ている地域です。例えば、ナポリの景色は誰が見ても美しいですよね。山頂から見下ろすあの景色は誰も…
ちょうど一昨日、映画の「シックスセンス」を見た後にこの記事。タイミング良すぎです。・人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など - 産経ニュースhttp…
私は1年の1/4くらいは海外に滞在しているので外国人と接する機会も多いです。そして外国人とのちょっとした感覚の違いを目の当たりにすると、当たり前と思っていることが当たり前…
言葉には本音と建前があります。本音だけで成り立つ社会があったら楽なんですが、残念ながらみんなが本音を言いだしたらあちこちで殴り合いなんかが起きたりして社会が成立しなくなる…
「自分がやりたくないことはやらない」ことが大事です。なぜなら、やりたくないことをやめていくと最終的にやりたいことだけが残るから。それが自分本来のスタイルに磨きをかけていく…
自分の欠点や弱点の中には、努力ではどうしようもないことがある。努力で改善可能だとしても自分の性に合ってないこともある。性に合ってないことで無理やりに矯正しようとすると自分…
当サイトでも何度も書いていますが、欲望は行動の原動力になります。詳しくはこちらにまとめてますのでどうぞ。欲望は悪い事のように言われることがよくあります…
田んぼに生息する昆虫のタガメと爬虫類のカエルは捕食関係にある。捕食者であるタガメは鋭い針をカエルを突き刺し、前足で締め付けることでカエルを逃げられないようにしながら血肉を…
20代の頃は鋭い切れ味と反骨心を持っていた起業家が、30代40代に入ると経済的にも立場的にも確立されていき、鋭かった言動も丸くなってしまう。そういう事例をたくさん目にして…