トレインジャック広告の効果検証

2022年5月16日から2週間、トレインジャック広告をJR山手線含めた首都圏9路線で展開しましたので、実際にかかった費用や効果を検証した記事をアップしました。トレインジャックとは?実際に広告を出してみて費用対効果を検証。記事にある通り、確かに検索流入などの数字は伸びていますが、売上が上がったかというと、…

人は機械になり、機械は人になる。

「人は機械に近づき、機械は人に近づく」方向に向かっています。人間は合理化、コスパ思考、ハウツー思考、そして均一化し、感性が乏しくなっていく。機械(AI)は、思…

金持ちアピールに先はないという話

いろんな人が金持ちアピールでマウントをとる時代になりましたね。お金持ちアピールを商売や売名に使う人も増えました。しかし、これは長く続きません。理由は簡単で…

ジェンダー平等から見る思考の浅さ

最近は「Mr.」「Mrs.」という表現もダメらしいです。公立の小学校でも名前を「くん、ちゃん」付けではなく、「さん」付けで統一するルールがあるらしいですね。女性の…