
Aiが結婚相手を選んでくれるらしい
香ばしい話題です。政府は来年度から、少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しする。年齢や年収などの希望条件に合わなくても、相性の良い見合い相手をAIで選び出すことで、婚姻数を増やし、少子化を食い止める狙いがある。【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分…
香ばしい話題です。政府は来年度から、少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しする。年齢や年収などの希望条件に合わなくても、相性の良い見合い相手をAIで選び出すことで、婚姻数を増やし、少子化を食い止める狙いがある。【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分…
フォートナイトがAppleの30%税から抜け出した上にAppleを独禁法違反で提訴したというニュースが出てました。これは大きなニュースだと思いますね。・“30%税…
世の中には意味のない行動に囲まれています。最近で言えば、マスク問題。他社さんとZOOM会議した時のこと、相手の方がマスクをされていたので、「家でマスクするんですか…
じわじわとオフィス解約ラッシュの足音が近づいているようです。…
コロナショックは人々の生活様式を変えるほどにインパクトがある大事件です。歴史に語り継がれるでしょう。また、歴史の転換点にいるからこそ、大きなチャンスが転がっています。不謹…
コロナ後に必要とされるものはコロナ前に必要とされていたものと基本的に同じです。例えば、固定電話、紙、ハンコ、旧来のオフィス。これらはコロナ前から不要でした。世間が…
こんなニュースが流れてました。「新型コロナの影響により、世界は深刻な危機にある」との見方についても、日本の消費者は88%が同意した。次に多かったのはインドの83%…
大阪府が自粛要請に応じない店を公表するという話になってますが、この流れは大阪にとどまらず全国に波及する可能性もあります。圧力が圧力を呼び、休業店が増えれば出歩く人も減る。…
コロナ関連倒産のニュースが毎日のように流れてくるようになりました。しかし、これらは序章に過ぎないと私は考えています。なぜなら、東京商工リサーチの発表を見ても、今倒産してい…
世の中にはなぜこんな人が成功しているのかと首をかしげたくなる人がたくさんいます。例えば、怪しい情報商材を売っているのに六本木のタワマンに住んでいるとかね。で、そう…
2011年に起きた東北の震災の時、私は今と変わらずメルマガを発行していたわけですけど、当時は本当に自粛ムードがすごかった。読者さんからも同業者さんからも東北の人は大変なん…
最近はクラウドファンディングで資金を集めることが流行っていますよね。やりたいことを表明して、それに共感した人たちが資金を提供すると。理念としてはおもしろい仕組みだ…
東芝と言うとアメリカのウエスチングハウス買収がきっかけで大赤字が明るみになってヤバいという話になってましたが、問題はなぜここにいたっているか、です。で、こんな記事…