
正義・悪の単純な二元論で社会を見る現代人
偉大な漫画家やなせたかし氏が描いた「アンパンマン」。子供の頃によく見ていましたが、その頃から好きではないんですよね。ストーリーに入り込めない。理由は「バイキンマンがかわいそう」だからです。いつもボコボコにされるじゃないですか。ちょっとお弁当奪ったくらいで、村のみんなからボコボコにされるのです。アンパンマンがやら…
偉大な漫画家やなせたかし氏が描いた「アンパンマン」。子供の頃によく見ていましたが、その頃から好きではないんですよね。ストーリーに入り込めない。理由は「バイキンマンがかわいそう」だからです。いつもボコボコにされるじゃないですか。ちょっとお弁当奪ったくらいで、村のみんなからボコボコにされるのです。アンパンマンがやら…
日本は平均年収が30年間ほぼ横ばいだそうです。>> サラリーマンの平均年収「443万円」だが…30年前より〈約30万円も減った〉衝撃。働き続けても「年収が上がらず、む…
昔経営者の先輩方から入金・支払いのサイクルに気をつけよ、とよく言われたものです。「入金の期日はなるべく早く、支払い期日はなるべく遅く設定しなさい」といったこと…
読書で得られるものは大きいです。読み方は乱読がいいです。とにかく色んなジャンルの本を読み漁る。好奇心、知識欲の赴くままに。小説、古典、漫画、経済、宗教、ビ…
不安をなくす方法を書きます。ただ、一定かつ特定の不安をなくすことはできても、人生で起こりうるすべての不安を解消することは現実にはできないと、現時点での私は考えてい…
ディレクターは、複数人でプロジェクトを動かす際に欠かせない重要な役割の1つです。クリエイターや職人たちのまとめ役であるディレクターによって、品質とコストが担保されていると…
筆者はこれまで何度も戸建てやマンションのリフォーム(リノベーション)を依頼してきました。もちろん、本職ではないので隅々まで知り尽くしているわけではないですが、ある…
コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを重視する人は多いです。「コスパ主義は心を貧しくする」と言っている人の中でも、潜在的にコスパ・タイパ主義が根付いていたり顔を出し…
お金の使い方で、その人のセンスが決まります。贅沢自体は、お金がなくてもできる。贅沢とは、お金の量ではなく、充足感で決まるものです。逆にお金があっても知恵やセンスが…
新型コロナウイルスやワクチン接種によって、人口にどういう変化があったか。厚労省の人口動態調査を元に定点観測しています(定期更新)。2012年以降の人口変動…
自分より年配の経営者からは様々な教訓が得られます。遊び方や仕事・家族への向き合い方など、自分の価値観を広げてくれる良き存在です。ですが、こと経営に関しては、古いと…
厚生労働省が発表する人口動態調査をもとに出生数、婚姻、離婚数の推移を表にしました。サイト上に掲示している1995年から制作しています。出生数と…
弊社(株式会社デザインプラス)では、TCDというWordPressを使ったウェブサイトのテンプレートを開発しています。TCDは、基本的に日本語を使ったサイトで使用…