貧乏になりやすい人のお金の使い方

  1. お金
  2. 144 view

誰が何にお金を使おうが、究極的には人の勝手。衝動でお金を使うことで得られる快感もある。どこで快感を得られるかは人それぞれ。だから、人のお金の使い方には口出すのは野暮というものでしょう。

とは言え、マーケティングは必要のないものまで買わせる技術としても悪用でき、現実世界にはそんな商品・売り方が溢れている。活きたお金の使い方をすることは、生活を豊かにする自己防衛スキルでもある。特に資本主義、お金が物を言う世界であればこそ、心の豊かさを育むスキルが必要とされる。

本記事はそういうことにご興味ある方にご一読頂ければと思って書いてます。

お金の使い方には上手い、下手があると私は思っています。お金の使い方が下手な人の特徴は、お金を使わされている人です。能動的に選択しているようでいて、受動的なのです。

わかりやすい例だと、レジ前の行列向けに陳列された商品。衝動的にカートに入れてしまう行為、これは受動的であるとも言えます。そういう人は、マーケティングによってお金を使わされやすい、つまり活きたお金になってない可能性がある。

コストコとかもわかりやすいですね。「得したい」「だから、いっぱい買う」という思考が働いて、実質的には損させられている人は多いでしょう。金銭的にはもしかしたら「得」しているのかもしれません。しかし、トータルで見た時の生活の充実度にプラスに働いたかは疑問です。

同じ食材を大量に買えば安く上がるのかもしれません。しかし同時に、消費しなければいけない義務が生ずる。そのパンが大好物で毎日食べたい人にとってはいいかもしれません。でも、そうじゃない場合、買わせている構図がマーケティング視点では透けて見えます。マーケティングによってライフスタイルすら強制されているのです。

多くの人は、価格が低い商品になると「もしかしたら使うかも」というレベルで物を買います。私はそれが嫌なんですね。要らないものを買うことで、それを使わなくちゃいけなくなるからです。もちろん、手にしてみないと自分がどう感じるかがわからないものもある。手にしたことそれ自体で幸福を感じるものもある。だから、何が良くて何が無駄かは一概に言えることではないです。神経質に考えることではありません。

ただ、この世はマーケティングによって動いているわけで、しかも自分のお金は有限なわけでしょう。そうなのであれば、自分で選択したもの買って、楽しく買い物をしたいですよね。

有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」を無料公開

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

銀行に預けるよりマシな投資先とは?

「銀行に預けておくよりはマシ」ということで株とか買ったり人は多いわけです。「お金に働かせる」と言ってね。でも、私はあんまり儲からないと思ってるわけですよ。なぜなら、投資で…

「あり金は全部使え」論について

「あり金は全部使え」という人が最近増えています。NewsPickなどの意識高い系の人たちが急にそう言いだしたのは、間違いなくこの本の影響でしょう。あり金は全部使え…

信用経済は本当に来るのか?

最近、巷でよく聞くようになった「評価経済」という言葉。「信用経済」とも言うらしいです。昨今流行っている「オンラインサロン」の先駆者でもある岡田斗司夫さんが恐らく最初に(?…

冬の時代にはキャッシュが活きてくる

企業の内部留保が近年問題になっていたわけです。大企業の多くは利益を溜め込むばかりで、投資もしないし関係者にも還元しない。だから社会に回るお金が少なくなって、デフレが収まら…