
最初のブログは失敗しよう
ブログで稼ぎたいと思っている方へ。最初のブログは失敗するつもりでやる方がいいと私は思います。なぜか?失敗するからです。最初のブログは大いに失敗して、閉鎖すればいいのです。2つ目なのか3つ目かは分かりませんが、数を続けていくとクオリティが上がっていくので自然とうまくいきます。1つ目のブログで成功す…
ブログで稼ぎたいと思っている方へ。最初のブログは失敗するつもりでやる方がいいと私は思います。なぜか?失敗するからです。最初のブログは大いに失敗して、閉鎖すればいいのです。2つ目なのか3つ目かは分かりませんが、数を続けていくとクオリティが上がっていくので自然とうまくいきます。1つ目のブログで成功す…
昔、私と同じくらいの時期に起業した知人がいました。私は起業当初まったく売上が上がらなかったにも関わらず、彼はすぐに売上が上がっていました。彼は起業当初から…
広告業界では「キャンペーン広告」「ブランド広告」という2タイプに広告を分類して考えます。キャンペーン広告は、商品を売るための広告。クリック率や成約率など数値が明確…
今はネット広告とネット通販が好調なわけです。でも、どうやってネットを使って売上を上げればいいかを知っている人は少ないものです。ネットショップを開設したり楽天市場に…
最近YouTube広告をまた再開しているのですが、利益が出始めています。コロナ前にも一度大規模に投資したことがあるのですが、その時は利益が出なかったんですね。コロナによっ…
TCDテーマにはECサイトを構築できるWordPressテーマが2つあります。ECサイトの成功には2つ条件が必要です。1つはメディアとの融合、2つ…
Google検索エンジンがもっとも嫌がることは何かを知ることは適切なSEOを行う上で重要です。なぜなら、それを知らずに上位表示を目指す施策を繰り返すと、2ページ目や圏外に…
ペラページのランディングページは、なぜダメなのか。ランディングページ(LP)=ペラページコンバージョン以外のリンクをすべて排除することで、ユーザーを逃さな…
ワークマンが楽天市場を撤退するというニュースがありました。当社のツイッターでも考察を出してみました。【TCDの考察】ワークマンが楽天市場撤退を表明したそう。送料無…
「ホームページの定義」ってなんだと思いますか?ページの開設・閉鎖を自分で決められることWikipediaにはウェブブラウザを起動した時に表示される…
Webサイトのデザインは余白が重要であることはよくと言われますが、フォントも同じくらいに重要なんですね。フォントがデザインに占める構成要素は大きいわけです。フォントが美し…
一昔前、Webサイトを放置して稼ぐというアフィリエイトが流行りました。優秀なコンテンツを最初にたくさん入れておけば、あとは放置してもアクセス数、収益が稼げると。今でもその…
私は記事を書く時、検索エンジン対策や表示結果はほぼ意識しないのですが、この記事はたまたまSEOを意識して書いた記事なんですね。・日本の生きた情報を外国語で発信して…