(SEOネタ)特定のキーワードで上位表示させるのに有効な方法

  1. ウェブメディア
  2. 1765 view

私は記事を書く時、検索エンジン対策や表示結果はほぼ意識しないのですが、この記事はたまたまSEOを意識して書いた記事なんですね。

・日本の生きた情報を外国語で発信しているインバウンドメディア19選 | ワードプレステーマTCD
https://design-plus1.com/tcd-w/2019/03/inbound-media.html

このページは「インバウンドメディア」というキーワードで今現在1位に表示されていますが、書いている時からそうなるだろうなぁと思っていました。検索結果をザーッと見回してそう思ったんですね。どこをどう見てそう思ったのか。検索結果をあげる為に必要な視点と対策を言語化できる範囲で紹介します。

どのキーワードで上位表示させるか

まずはどのキーワードで上位表示を狙うのかを定めます。単一なのか複合なのかも含めてですね。「美容室」でもいいですし、「美容室 梅田」でもいいわけです。「美容室 大阪」で厳しそうなら「美容室 梅田」と範囲を絞っても良いでしょう。絞る範囲も重要ですからね。

一般的には「Googleキーワードプランナー」などで検索ボリュームを入念に調査するようですが、私の場合は感覚です。自分が携わっていることの言葉(キーワード)の需要や反応の大きさは肌で分かっていて当然ですからね。という理由で感覚を一番頼りにしています。

【初心者向け】Googleキーワードプランナーで検索からの導線を改善しよう

検索結果の1ページ目をチェックする

上のキーワード選定の際にもチェックすると思いますが、キーワードが定まったら検索結果の1ページ目に表示されているページに目を通していきます。ビッグキーワードであれば2ページ目もチェックしても良いかと思います。

これは何をしているかというと、どういうコンテンツが上位表示されているのかを感覚的に吸収するためです。今から自分がそれに勝つコンテンツをつくるわけですからね!

他のページ以上のコンテンツをつくる

SEOはこれがすべてですね。他には説明が要らないくらいです。ここにすべてが集約されていると言っても過言ではありません。

もちろん、検索結果はサイトパワー、被リンク、SNSの言及数などにも影響を受けます。なので、厳密に言うとすべてではありませんが、サイトパワーはすぐに変えられるものではないし、被リンクやSNSの言及数も自分の影響下にあるものではないので、自分がやれる一番の施策としては、「他のページ以上のコンテンツを作り出す」ことなんですね。

先ほど「検索結果の1ページ目をチェックする」の項で示したように、まずは検索上位のコンテンツを知り、それを上回るコンテンツをつくることを心がけます。ただ、具体的にどう超えるかは言葉で説明するのが難しいものもあります。それはコピーライティングのスキルや感性で変わるものもあるからです。

ボリュームを意識する

コンテンツの価値基準の一つに「ボリューム」があります。「大は小を兼ねる」わけではないですが、幾分かそのような傾向が検索結果にはあるようです。つまり、ボリュームが大きいページほど評価されがちであるということです。例えば、この「インバウウンドメディア」の記事であれば、他が5個や10個しかまとめていないのを当ページでは19個まとめている。量が多いのはそれだけで価値があるのです。

他のページにない情報も自分のページにはある。それは一つの独自性であり、検索結果を押し上げる要因の一つになります。

独自性に付加価値がつく

ボリューム以外にも独自性を出す手段はあります。例えば、「WordPressプラグイン」を紹介する記事であれば、多くの場合は基本的な使い方しか解説されていません。その解説をキャプチャやグラフを使って、いかにわかりやすく伝えるかが勝負となっているわけです。でも、シンプルな機能をわかりやすく説明するという勝負だけでは、はっきり言って勝負がつきません。限界があるのです。

ですから、これは弊社のライターにも言っていることですが、わかりやすさだけでなく、使い方の応用もコンテンツにしてほしいと伝えています。本来の使い方とは別の使い方もできるよ、という提案ですね。そうすることで、プラグインの用途も広がりますし、その結果記事の価値も上がります。

キーワードの専門性を高める

これはビッグキーワードであるほど必要となる手段ですが、キーワードの専門性を高めることです。「インバウンドメディア」の事例であれば、「インバウンドメディアの地域版」のまとめ記事やインバウンドメディアとつながりのあるローカルメディアに関する記事を作成しました。

・【地域版】日本の生きた情報が満載のインバウンドメディアまとめ
https://design-plus1.com/tcd-w/2019/07/inbound-media2.html
・小さな需要から大きな需要を取りに行く「ローカルメディア」の運営戦略
https://design-plus1.com/tcd-w/2019/07/local-media.html

1つの記事では専門性は高くないものの、複数のエントリーでキーワードに関連する記事を投稿することで、そのキーワードの専門性を高めることができます。「インバウンドメディア」というキーワードは現状ではさほどビッグキーワードではないので数記事だけで上位表示されていますが、より大きなキーワードを狙うならエントリー数を増やす必要があります。

まとめ

以上が上位表示のためにやった施策です。これをやることで閲覧ユーザーにとってもメリットがありますね。

また、こうしたテクニック的な手段だけでなく、実際のところはコピーライティングのスキルや著者の感性によっても変わってきます。なぜなら、賛同が得られるかどうかや役に立つ記事かどうかはライターがどう表現するかで変わってくるからです。ですから、テクニックだけで上位表示させるのには限界があるわけです。そうしたことを踏まえて、上記のテクニックが参考になれば幸いです。

有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」を無料公開

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

2019年2月度アクセス解析結果

「QORE」メディアの成長記録として、これから月単位でGoogleAnalyticsアクセス解析を発表していこうかと思います(できれば毎月やります)。今回は2月1日から2…