
Amazonアソシエイトの紹介料率減から考える収益分散
収益・集客の手段を分散させることは重要です。ただ、入り口を分散させればいいというものではありません。分散させると同時にプラットフォーム依存の脱却が必要です。なぜなら、どこかに依存した脆弱な土台ではちょっとした環境変化で危機にさらされてしまうからです。分散には自主独立とセットでなければいけないということです。…
収益・集客の手段を分散させることは重要です。ただ、入り口を分散させればいいというものではありません。分散させると同時にプラットフォーム依存の脱却が必要です。なぜなら、どこかに依存した脆弱な土台ではちょっとした環境変化で危機にさらされてしまうからです。分散には自主独立とセットでなければいけないということです。…
最近YouTube広告をまた再開しているのですが、利益が出始めています。コロナ前にも一度大規模に投資したことがあるのですが、その時は利益が出なかったんですね。コロナによっ…
自粛ムードで色んな制限がかかっています。家にいる時間も増えたでしょうし、できないことも増えた。だから、ストレスや不安が溜まっている人も多いのではないでしょうか。というか、…
コロナで様々な業種の売上に影響が出ています。ただ、同じ業態・地域でもあまり影響がないところ、大打撃を受けているところと千差万別です。コロナ前は予約がとれなかったの…
いろいろな人と仕事していて思うのは、仕事を「面倒くさい」と思ってやっている人が多いことです。でも、「面倒くさい」は悪なんですよね。何かをお願いすると、まずは「面倒くさい」…
コロナウィルスによる昨今の自粛ムードで暗い気持ちになっている人も多いと思います。失業といった直接的な打撃を受けている人ならまだしも大きな影響がない人まで暗くなっているわけ…
その昔、こういう記事を読みまして、感銘を受けたんですよね。ちょうどその頃の私もパソコン操作に一通り慣れ、自分と道具をフィットさせていきたいと考えていました。バッターで言う…
コロナウィルスの影響でリモートワーク(テレワーク)が推進されていますが、もう現代ではリモートワークは新しいものではないんですね。私が社会人になった頃には「SOHO…
自分の中で燃え上がるアイデアや構想が生まれても実現まで漕ぎ着けないことはよくあります。私もこれまでそうした失敗をたくさん経験してきました。実現まで漕ぎ着けない主な…
世の中にはなぜこんな人が成功しているのかと首をかしげたくなる人がたくさんいます。例えば、怪しい情報商材を売っているのに六本木のタワマンに住んでいるとかね。で、そう…
昔、経営者なら月100万円の利益(役員報酬を含める)じゃ少ないよ、と言われたことがあります。それは確かにそうです。社会保険料や税金も引かれるし、サラリーマンと違って来月も…
2011年に起きた東北の震災の時、私は今と変わらずメルマガを発行していたわけですけど、当時は本当に自粛ムードがすごかった。読者さんからも同業者さんからも東北の人は大変なん…
私は若い頃、飛び込みの訪問販売をやっていたことがあるわけです。10ヶ月間は会社に勤めて、会社にいる意味がないと思ったので自分で問屋から直接仕入れて売っていました。一人で車…