
「働き方2.0」っていうけど、好きなことで本当に稼げる時代なの?
15年程前、個人がインターネットで収入を得る方法は限られていました。一例を挙げると、当時人気だったブログサービスを使ってアフィリエイトをしたり小説を書いたりする人が多かった。ちょっと優秀な人は、自分でプログラムを組んでウェブサービスを作ったりもしていた。だから、その時代に活躍できる人は文章が得意な人やプログラミングが得…
15年程前、個人がインターネットで収入を得る方法は限られていました。一例を挙げると、当時人気だったブログサービスを使ってアフィリエイトをしたり小説を書いたりする人が多かった。ちょっと優秀な人は、自分でプログラムを組んでウェブサービスを作ったりもしていた。だから、その時代に活躍できる人は文章が得意な人やプログラミングが得…
Googleがストリーミング形式のゲームのプラットフォーム「STADIA」を2019年中にリリースすると発表しました。これまでのゲーム機のようにハードやソフトを必要とせず…
仕事の「質」を高めるには先に「量」が必要です。「量」が「質」を形作るからです。例えば、水泳を上達させたいなら、まずはひたすら泳ぐ。溺れかけの状態で、水の抵抗を減ら…
事業経営の投資の柱は2本。利益はこの2つにすべて再投資するのが理想的な経営です。 商品開発 顧客リスト商品開発商品開発への投資は、人や環境…
前の記事で予告していた通り、今月で100記事をクリアしました。予約投稿でまとめて書くことも多いですが、2月3月は1日あたり平均2〜3記事と比較的ハイペースでに進めてきまし…
ネット上に時折アップされている著作権関連の訴状なんかを読んでると、一言で済ませられることが長々と書かれてたりします。例えば、このロゴがいかにパクリなのかを「この角度がどう…
この前、とある大阪の喫茶店のトイレに「トイレを3分掃除するとお金持ちになれます(うろ覚え)」といったタイトルの本を紹介した新聞の切り抜きが貼られてました。トイレを綺麗に使…
ちょうど一昨日、映画の「シックスセンス」を見た後にこの記事。タイミング良すぎです。・人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など - 産経ニュースhttp…
メルマガが強烈なことはわかった。でも、何を書いたらいいか分からないという人がいます。答えはシンプルです。自分が伝えたいことを書けばいい。私は不思議なんですよね。メ…
ネットビジネスを長らくやっている人の中では当たり前のことですが、まだまだ多くのマーケティング担当者が知らない事実。それは見込み客・顧客リストを活用を重視したダイレクトレス…
当サイト「QORE」で使用しているWordPressテーマは私のお気に入りの1つ。ちなみに61作目の作品。「ONE」なぜ、ONEを使っているかと言…
ゲーム好きだった私(過去形)にとって、今のゲーム業界には嘆くものがあります。90年代のゲーム業界には錚々たるメーカーが国内には揃っていました。特に好きだったメーカ…
経営の教科書的な書籍には、経営に関するセオリーが書かれているわけですが、実態とかけ離れていると感じることが少なくありません。セオリー通りの傾向はあるのかもしれないですが、…