オフィス解約ラッシュの日は近い。

  1. 世の中
  2. 187 view

じわじわとオフィス解約ラッシュの足音が近づいているようです。

・新型コロナ:パーソル総研、在宅勤務化でオフィス面積2割減へ  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61504400U0A710C2916M00/
・富士通、オフィス面積半減 在宅勤務前提でコスト減 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61133420T00C20A7MM8000/
・ぐるなび本社、オフィス面積4割減 全勤務日を在宅に :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61925830W0A720C2TJC000/

このサイトでも何度もオフィスが無駄だという話は何度もしてきました。コロナ前からずっと言っているんですよね。。。オフィスやそこに紐付いている固定費を削ぎ落とすことで、本来必要な投資ができるようになる。オフィス解約にいち早く踏み出した企業は、競争力を獲得します。

既存の形態のオフィスがなくなれば、オフィスがもっと楽しくなると思っています。新しい場所が生まれてくることでしょう。

オフィスの解約ラッシュが本格的に始まれば、オフィス街はもちろん界隈の商業地の地価にも影響します。その時、一体何が生まれるかが楽しみなところではあります。地殻変動がまさに起きていますね。

有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」が無料で使える

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

ジェンダー平等から見る思考の浅さ

最近は「Mr.」「Mrs.」という表現もダメらしいです。公立の小学校でも名前を「くん、ちゃん」付けではなく、「さん」付けで統一するルールがあるらしいですね。女性の…

子供は親の道具ではない

少し前に起きた名古屋北区の事件で、父親が自分の息子を勉強を巡って殺す事件がありましたよね。こういうのはホント意味がわからないですね。亡くなった子供がどう感じ、生きたかを思…