コロナショックはチャンスを生んでいる

  1. 世の中
  2. 153 view

コロナショックは人々の生活様式を変えるほどにインパクトがある大事件です。歴史に語り継がれるでしょう。また、歴史の転換点にいるからこそ、大きなチャンスが転がっています。不謹慎と言われるかもしれないけど、事実なので仕方がありません。

例えば、こういうことが起こる。これから数年間はモノやサービスの価値の変化が著しい時代となるので、見方を変えればチャンスですよね。

他にも、周りが停滞するという理由があります。社会全体が停滞すると、成長する人は目立ちやすくなります。次のリーダーはそうやって生まれていくわけです。

リモートワークでもすでにモチベーションが維持できないなどの問題が表面化していますけど、そうやって時の禊をくらう個人・組織が停滞を呼ぶのです。避けようがないことです。かと言って、オフィスワークに戻れば非効率の餌食となる。前に進むしかないのです。

だから、成長している人にとってはチャンスです。気持ち次第でどうとでも現実は変わるし、良い方向に進みたいですよね。水のように柔軟に変化していくことですね。

有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」を無料公開

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

コロナ関連倒産ニュースはまだ序章に過ぎない

コロナ関連倒産のニュースが毎日のように流れてくるようになりました。しかし、これらは序章に過ぎないと私は考えています。なぜなら、東京商工リサーチの発表を見ても、今倒産してい…

  • 147 view

ベーシックインカム実現後の社会を予測

持続可能かどうかは置いといて、ベーシックインカムを実現するとどうなるかをシミュレーションしてみたいと思います。貰える金額は1人月7万くらいを想定して書いてます。ベ…

  • 224 view

ジェンダー平等から見る思考の浅さ

最近は「Mr.」「Mrs.」という表現もダメらしいです。公立の小学校でも名前を「くん、ちゃん」付けではなく、「さん」付けで統一するルールがあるらしいですね。女性の…

  • 239 view

人は機械になり、機械は人になる。

これからは「人は機械に近づき、機械は人に近づいていく時代」と思っています。というか、すでにそれは前から進んでいます。人間の機械化はおそらく資本主義経済の合理化が影響してい…

  • 162 view