資産がどれくらいあれば安心できるのか

  1. お金
  2. 341 view

昔、経営者なら月100万円の利益(役員報酬を含める)じゃ少ないよ、と言われたことがあります。それは確かにそうです。社会保険料や税金も引かれるし、サラリーマンと違って来月も同じ報酬が入ってくるとは限らない。今月は100万円の利益が出たとしても来月は10万円かもしれないのです。また、事業には投資がつきもので、ある程度の備蓄は必要なわけです。となると、月100万円の利益は少ないとなる。

じゃあどれくらい利益を上げればいいのか。役員報酬はどれくらいとれるようになればいいのか。ここは答えがないですね。年俸3000万円でも多いと言えば多いし、純利益が3億でも少ないと言えば少ない。収入や売上の天井は上を見るとキリがないものなんですね。そしてそこに囚われすぎると、いつまでもしんどいんですよ。

なぜかというと、不安が尽きないからです。

こういう人は、10億円の金融資産を持っていても不安を抱えているわけです。円だけじゃ不安だからといって、海外の不動産や株、仮想通貨などに分散投資している。それでも安心できず、もっと増やしておかないとと思ってたりする。この心理状況はどこかで手放さないとたぶんエンドレスなんですね。

じゃあ何を手放せばいいかというと、今持っているものですね。今持っている肩書や資産をすべて失っても大丈夫という自信です。例えば、経営している会社を手放して、資産もすべてなくなったとしてもいつでも再起できるよという自信です。

では、それが得られるにはどうすればいいかというと、常に泥臭いことをやり続けることでしょうね。多くの人は少しでも偉くなると泥臭いことをやらなくなるんです。サラリーマンだって中間管理職になったくらいで泥臭いことをやらなくなるでしょ。人はそのくらいのステージで保身に回れるんです。

経営者が証券会社のアカウントを開設してごにょごにょやりだしたら危険ですね。半年1年くらいは大丈夫かもしれませんが、もって5年でしょう。そして、そんな人生はつまらない。

WordPressテーマ「GLUE」を無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

大人の小遣い制は今すぐ廃止しよう

結婚するとお小遣い制にする家庭は多い。でも、大人のお小遣い制は百害あって一利なしなので、今すぐにでも廃止すべきです。理由はこちら。 働く意欲がわかない…

信用経済は本当に来るのか?

最近、巷でよく聞くようになった「評価経済」という言葉。「信用経済」とも言うらしいです。昨今流行っている「オンラインサロン」の先駆者でもある岡田斗司夫さんが恐らく最初に(?…

自分の「最高の状態」を作るための投資

私が1人か2人で会社を経営していた7,8年前は月商で200〜900万円ほどはあったわけです。今は組織でビジネスをやるようになり、人数も売上規模も10倍以上に成長したわけで…

お金が欲しいと言えない大人が増えている

お金って大切なものですよね。これって小学生でも分かることだと思うんですよ。子供にお年玉をあげると、すぐに中身を確認したりして飛び跳ねて喜ぶわけです。試しに「お金好きなの?…

自家用車は本当に「負債」か?

金持ち父さんに言わせれば、自分にお金を運んでくるものは資産、お金が逃げていくものは負債という定義です。そのため、自宅や車などは負債に当たるわけです。この発想は若い頃の私に…