メルマガの役割とは?

  1. メルマガ
  2. 2167 view

メルマガの役割は端的に言うと、リピート化・ファン化を生み出すメディアです。

メルマガは一般的にはプッシュ型のメディアと言われています。ブログはプル型ですね。ただ、そうなるとLINEやFacebook、Twitterなんかもプッシュ型の部類に入るんじゃないかと思われますが、SNSとメルマガは明らかに役割や効果も異なります。

SNSはインスタントなる性質があります。短い投稿で瞬間的に届ける。即効性が高いメディアです。ただ、メルマガやブログほどの訴求力はない。瞬間的であるがゆえに使い捨てされるコンテンツなのです。だから、一定のブランディングやファン化が完了していないと読者の元に届けるのが難しいメディアでもあるわけです。

例えば、Facebookは広告でフォロワー(ページ登録者)を増やすことが可能ですが、好印象なブランドイメージが認知されていないとなかなか反応は得られないわけです。インスタントなだけにそれ以前の仕込みが必要ということですね。著名人にとっては扱いやすいメディアかもしれません。

一方、メルマガはブログと同じように長文でコンテンツを構成することができます。コンテンツをじっくり見せることができる為、ファンを醸成するのに一役買うメディアとも言えるのです。じゃあブログと同じかと言うと、異なる点があります。それはプッシュ型であるかプル型であるかという点。もう一つは会員制か非会員制かである点。

ブログはプル型のため、こちらから届けることはできませんが、誰でも見れるという性質がある為、検索結果やSNS経由で新規ユーザーを獲得しやすい。つまり、集客の効果を持っているわけですね。メルマガはプッシュ型ですから、こちらから積極的に情報発信できる。ユーザーがさほど興味がない、あるいは興味を失っていても惹きつけることができるメディアです。そうした面では何より優れたメディアです。但し、会員のみがコンテンツを閲覧できるので新規ユーザーを取り込むのには向いていないわけです。

要はメルマガかブログか、という二元論ではなく使い分けることがウェブマーケティングにおいては重要になります。


有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」が無料で使える

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

メルマガは優秀な営業部隊である

当社では創業時よりメルマガを発行しており、現時点での会員数は20万人以上になります。それゆえにメルマガの威力も知っており、メルマガとともに成長した企業でもあるわけです。…

  • 571 view

メルマガの読者増加に役立つ6つの媒体

メルマガの読者を集めるための媒体は色々あります。購読者数20万部を超えるメルマガを運営する私が実際にやっている読者増加方法ですので、よろしければご参考下さい。ラン…

  • 1925 view
QORE

まぐまぐで読者を増やすのが難しい理由

まぐまぐは初心者には向いていないメルマガ配信スタンドです。なぜなら、読者を増やすことが限りなく難しいからです。要因はシステムにあります。詳細を解説しましょう。ステ…

  • 1064 view

メルマガの購読解除は読まれている証拠

メルマガをやりだすと、読者の購読解除が気になり始めます。解除されることを恐れたり、落ち込んでしまったり。あるいは気をつかってしまい空気のようなメルマガを流すようになったり…

  • 696 view

なぜメルマガを13年間続けているのか

私はメルマガを13年くらい発行しています。読者数は約10万人。なぜこんなに長く続けられるのかと言うと、たぶん楽しいから。ものを書くのが楽しんですよ、きっと。特にメ…

  • 106 view