iPad Proはメインマシーンとして使えるか?

私は毎月どこかに旅に出ます。その時、気をつけているのは荷物を減らすことです。常に最軽量の状態で旅に挑むわけです。本当はスマホとパスポートだけ持って、足りないものはその都度現地調達というふうにしたいですが、どうしても仕事をするための道具としてスマホだけでは厳しい。その為、昔は「MacBookAir」の13インチを持参して…

自分はなぜ恵まれているのか

私は色んな意味で恵まれていると思います。今日はその理由を話したいと思います。私は元々科学的なことや証明できること以外はあまり信じないタイプでした。子供の頃に母に「…

迷い箸やめろ

食事の時に料理の上でどれを食べようか迷う仕草を迷い箸(惑い箸)と言います。行儀が悪いって子供の頃はよく叱られましたよね。で、これと似た例として武道の話になるんです…

体系的な学習と実践的な独学か

学習には、体系的な学習と実践的な独学の2パターンがあります。体系的な学習とは専門学校やオンラインスクールなどで決められた手順通りに学ぶもの。実践的な独学とは実際に行動に移…

企業理念がチームに与える影響

企業理念なんてどうでもいいと考えている経営者は少なくありません。その為、たいていのコーポレートサイトではありきたりなメッセージしか書かれていないわけです。企業が向かうとこ…

資本主義社会で役に立つもの2つ

資本主義は、資本がある人が強いルールになっています。トマ・ピケティさんの有名な言葉「資本収益率は経済成長より成長が速い(r>g)」とあるように、富は資本のあるところに…

なぜ「QORE」をつくったのか

私の立場は経営者なので、実務をやるより経営に集中した方が経営者的には正しいわけです。でも、今まさにバリバリと記事を書いている。最近はこのサイト「QORE(コア)」だけでも…