この記事のタイトルとURLをコピーする 最近は有名人・一般人問わず、SNSでお金持ちアピールする人を頻繁に目にするようになりました。ですが、軽い気持ちで始めないことをおすすめします。なぜなら、軽蔑されるからです。 アピールして注目されれば、短期的にはお金や影響力も手に入るかもしれません。しかし、心のどこかで軽蔑されている。しかも、ダサいという印象つきで。 何事も覚悟の上ならいいでしょう。ただし、一度やってしまうと消えません。 有料で販売予定だった WordPressテーマ「Rebirth」が無料で使える ダウンロード 中田俊行 Web site Facebook 1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。 WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。 記事一覧 Tweet Share Hatena RSS この記事のタイトルとURLをコピーする 投稿者: 中田俊行 SNS コメント: 0 「好きなことで生きていこう」症候群が終了した理由 前の記事 人は機械になり、機械は人になる。 次の記事
SNS 「クラブハウス」どこ行った? あれほど盛り上がっていた音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」も、国内では早くも人気が冷え込んでいるようです。この既視感ある現象がおもしろかったので記事に残して… 2021.05.17 130 view
SNS SNSを投稿するだけでビジネスが成り立つのか 最近はFACEBOOKやインスタグラムなどのSNSを中心にビジネスとして情報発信する人が増えてきました。多くの経営者がSNSをマーケティングに取り入れるべきかを視野に入れ… 2019.01.7 141 view
SNS SNSは広告として使う SNSはビジネスでどれくらい有効か。確かにインフルエンサーくらいにまで影響力を持てれば、それなりにビジネスに使えるようになります。本来のSNSの使い方ですね。でも… 2020.07.16 55 view
SNS WebサイトとSNSの更新性は確実にアクセス数と相関があると… 一昔前、Webサイトを放置して稼ぐというアフィリエイトが流行りました。優秀なコンテンツを最初にたくさん入れておけば、あとは放置してもアクセス数、収益が稼げると。今でもその… 2019.11.22 191 view
SNS ユーチューバー「TAKAPON」がWordPress関連の動… 弊社ではYouTubeアカウントはずっと前から持っていたわけですけど、ほとんど力を入れてこなかったわけです。でも、最近はTAKAPONくんというユーチューバーが試行錯誤し… 2019.11.23 290 view
SNS 「QORE」のツイッターをはじめました。 ツイッターとウェブマガジンの相性は現段階では「最高」です。新しくアップされた記事は何もしなければリピーターだけに読まれて終わりなわけです。そこから広がりがない。で… 2019.03.4 148 view
この記事へのコメントはありません。