「FAKE」から抜け出すための「FAKE」

  1. 世の中
  2. 384 view

先月WordPressテーマ「FAKE」をリリースしました。デモサイトなんかも併せてご覧になってみてください。

WordPressテーマ「FAKE」
https://design-plus1.com/tcd-w/tcd074

また、プロモーション動画もつくってます。全然商品のプロモになってませんが。笑
FAKE開発に至った経緯などもほんのり表現されているので、ご興味のある方はどうぞ。

WordPressテーマ「GLUE」を無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

ハウスメーカーの建てた家はオモチャの家

ハウスメーカーが建てた建売・注文住宅は飽きが早い。なぜなら、住む人訪れる人の心地よさ、景観として見たときに人がどう感じるかの感覚的要素が抜け落ちているからです。ただ機能が…

シンガポールという国の光と影

一つの国を理解する時、たった一側面だけを見て理解した気になる人は多いです。どんな国にも必ず光と影の側面があります。たとえば、「シンガポールは琵琶湖くらいの面積しか…

これから生き残る人、消えゆく人

世の中の捉え方は人によって様々で、これからも金融膨張を前提とした社会は繁栄をするし、S&P500は未来永劫上がり続けると考える人もいる。一方で、これまで江戸から明治、現代…