お金を有益な投資に回せる人は優秀という話

  1. お金
  2. 175 view

国内企業の内部留保が過去最高という記事が出てました。

・日本企業の手元現金が過去最高-大半の国のGDP上回る506兆円超 – Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-03/PX7EDC6KLVR601

手元資金が増えていく理由はデフレで投資先が減っているからと世間では言われていますが、私は違うと思っています。投資先がないからお金が溜まる構造は確かにそうなのですが、「デフレだから」というのは関係ないですね。例えば、ソフトバンクのファンドの動きなんか見ていると、投資先が有りすぎてお金がいくらあっても足りないという感じじゃないですか。世界最大規模の10兆円ファンドですらそうなのですから、。

お金を有益な投資に使える人はすごく優秀なんですよ。投資はリスクが伴う。だから、動かせない。大企業の内部留保が年々増えているのも、単純に何にお金をかけたらいいか分からないからです。分からなければ無難に利益を計上しておく方が、株主からのお咎めもないし、社長の任期を無難に務められる。

これは企業に限らず、一個人にも当てはまります。上手に自分のやりたいことに投資できる人とそうでない人がいる。特にやりたいこともビジョンもないから節約をして、将来起きるかわからない不安に備える。結果として成長できない。一方で貯金はしないけれども、ギャンブルや見栄の為にお金を使い、手元に何も残らない人もいる。

どうやったらお金を増やせるか、に多くの人は注目しますが、お金を有益に使える方が実は重要です。お金を有益に使える人は自分のやりたいことが明確にあることが多いです。大きな夢がある人です。

有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」を無料公開

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

冬の時代にはキャッシュが活きてくる

企業の内部留保が近年問題になっていたわけです。大企業の多くは利益を溜め込むばかりで、投資もしないし関係者にも還元しない。だから社会に回るお金が少なくなって、デフレが収まら…

貧乏になりやすい人のお金の使い方

誰が何にお金を使おうが、究極的には人の勝手。衝動でお金を使うことで得られる快感もある。どこで快感を得られるかは人それぞれ。だから、人のお金の使い方には口出すのは野暮という…

物欲や性欲は創造の原動力

野生動物にとって「食べる」ことは命がけです。あの百獣の王ライオンでさえ、水牛やカバを襲って命を落とすことがある。草食動物も同じで、肉食動物がいる危険なジャングルや荒野を大…

自分の「最高の状態」を作るための投資

私が1人か2人で会社を経営していた7,8年前は月商で200〜900万円ほどはあったわけです。今は組織でビジネスをやるようになり、人数も売上規模も10倍以上に成長したわけで…

大人の小遣い制は今すぐ廃止しよう

結婚するとお小遣い制にする家庭は多い。でも、大人のお小遣い制は百害あって一利なしなので、今すぐにでも廃止すべきです。理由はこちら。 働く意欲がわかない…