1年空室だった賃貸物件に即入居者が入った話

  1. 商品力
  2. 163 view

私の所有している不動産物件で、賃貸に回して1年ほど空室だったものがあります。物件を見にくる人はいましたが、契約には至らなかったのです。

家賃が高いのかとも思いましたが、相場より少し安いくらいです。部屋をブチ抜くリフォームも加えた、雰囲気のいい部屋ですよ。

そこで、一度私も部屋を訪れてみたんですが、「暗かった」んですね。理由は照明器具をつけてなかったからです。ブレーカーを上げても、玄関やキッチンなどの備え付けの照明以外はつかない。昼間でもどうしても暗い感じだったわけです。

ということで、全部屋に1万円の照明器具をつけました。すると、なんと1人目の内覧で入居が決まったのです。

照明をつけたからと言って、物件の価値が上がるわけはありませんよね。でも、見せ方って重要ですね。

高機能ブログが作成できる
WordPressテーマを無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

「神は細部に宿る」とは?

「神は細部に宿る(God is in the details.)」これはドイツの20世紀の近代建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ(Ludwig Mies…

組織内のイエスマンをどう活用するか問題

一般的な組織にはピラミッド状の人間関係があり、各所に管理職やマネージャーと言われる人たちがいます。そして、権力の周りには「イエスマン」たちが集まってくるのが歴史の常です。…

つくっている時間が楽しいからつくる

モノをつくるって楽しいんですよ。仮に周りから見て稚拙なモノをつくったとしても、自分が創意工夫して作るというのは楽しい。というより、楽しい、楽しくないという意識すら持たない…

競合他社に合わせた商品開発はつまらない

何の制限もなく、やりたいことをやる。作りたいものを作る。私たちはTCDとは常にこういう関わり方をしてきました。これが出来たことは自分の人生の中でも幸せなことだと思います。…

任天堂のモノづくりの凄さを語る

任天堂という会社はモノづくりの会社として本当すごいと思うんですね。私もファミコン世代なので任天堂にはリスペクトの気持ちがあるわけです。任天堂について語りだすと止まらないん…