サイゼリアガチャについて思うこと

  1. 商品力
  2. 1306 view
この記事のタイトルを見た時、「サイゼリア+ガチャ」の組み合わせがおもしろいと思ったと同時に、サイゼリアっぽくないなぁと一瞬感じたんですが、やはりガチャを作ったのはお店とはまったく無関係のプログラマーでした。

・いま話題の「サイゼリヤ1000円ガチャ」で出たメニューしか食べられない会を開催した
https://ch.togetter.com/2019/05/10/65720
・サイゼリヤ1000円ガチャをつくってみた(Heroku + Flask + LINEbot)
https://qiita.com/marusho_summers/items/a2d3681fac863734ec8a

「プログラマー初心者」がプログラミングを学ぶ材料として作ったとのことですが、私がこの件で思うのは、人がおもしろいと思うモノは本流からかけ離れた文脈から生まれることが多いことです。

「こんなのあったらおもしろい」という作り手の純粋な気持ちがユーザーを楽しませたり、驚かせたりするからでしょう。

では、モノづくりやビジネスの場で、純粋な気持ちを失うとどうなるか。たいていは商業主義に偏ることになります。情報収集したり、会議を繰り返したりしてアイデアをひねり出そうとする。目的はあくまでも売上を上げるためです。商業主義一辺倒の思想では、乏しい発想力の中でいかに奇をてらうかくらいの勝負しかできない。なぜなら、「こんなのあったらおもしろい」ではなく、「売れるか売れないか」「共感してもらえるかしてもらえないか」「お客さんはどう思うだろうか」という他者を基軸とした発想になるからです。

前者は提案なんですね。しかも、自分がまず第一に「おもしろい」と思っている。それが基軸にあるから、共感を得られた時には話題にもなるし、人気も出る。でも、後者は最初から共感を狙いに行っている。それはそれでニーズがあればそれなりに売上は上がるだろうけど、新しいものが生まれる余地はないわけです。

でも、商業主義の最も危険なことは、売れているうちはまだいいんです。でも、売れなくなったときはマーケティングの力に依存せざるを得なくなることです。先に述べたように奇をてらうことくらいしかやれることがないので、そうなると先は短いと思うんですね。

有料で販売予定だった
WordPressテーマ「Rebirth」が無料で使える

ダウンロード
中田俊行

1982年大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

競合他社に合わせた商品開発はつまらない

何の制限もなく、やりたいことをやる。作りたいものを作る。私たちはTCDとは常にこういう関わり方をしてきました。これが出来たことは自分の人生の中でも幸せなことだと思います。…

任天堂のモノづくりの凄さを語る

任天堂という会社はモノづくりの会社として本当すごいと思うんですね。私もファミコン世代なので任天堂にはリスペクトの気持ちがあるわけです。任天堂について語りだすと止まらないん…

売りたい < 一番最高なものを作りたい

私たちは商品をつくる時、「売れる」ことよりも「一番最高なものを作りたい」意識がどうしても先にあるわけです。こんなことが出来たら革新的だとか面白いとか驚くだろうとかですね。…

ディレクターという仕事の役割とは?

ディレクターは、複数人でプロジェクトを動かす際に欠かせない重要な役割の1つです。クリエイターや職人たちのまとめ役であるディレクターによって、品質とコストが担保されていると…