コロナ前・後とでは求められていることは同じ

  1. 世の中
  2. 140 view
コロナ後に必要とされるものはコロナ前に必要とされていたものと基本的に同じです。

例えば、固定電話、紙、ハンコ、旧来のオフィス。これらはコロナ前から不要でした。世間がついてきてなかっただけです。

では、何が必要で何が不要なのかの基準は何でしょうか。それは意味あるものは必要だし、意味ないものは不要だということです。

もっと細かいところを見てみましょう。メールの定型文に「お世話になっております」「申し訳ございませんが」があります。これも要らないですよね。なぜなら、意味がないからです。

「お世話になっております」は感謝の意があるなら書けばいいし、ないならいらない。「申し訳ないですが」も申し訳ないと思うなら書けばいいですが、思ってないなら書く必要がない。いや、書かない方がいい。

「申し訳ない」はみんなすぐに使う言葉なんだけど、本当に謝らなければいけない時に「ごめんなさい」を言える人は少ないものです。相手に対して「ありがとう」という気持ちがあるなら素直に文章にすればいい。このようにして、意味のある言葉で構成することが本来のコミュニケーションです。

このように、メールの書き方一つで意味のあるもの、ないものがあるものです。それはあらゆることに言えます。

はんこ、固定電話、旧来のオフィス・・・と言ったキーワードもそうですよね。今、古いものが見直しの時期に入っているわけです。リモートワークやWeb販売へのシフトもその一部ですよね。

意味あるものを主軸としてゼロベースで見直すと見えてくるものがあります。

WordPressテーマ「GLUE」を無料プレゼント

ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

人は機械になり、機械は人になる。

「人は機械に近づき、機械は人に近づく」方向に向かっています。人間は合理化、コスパ思考、ハウツー思考、そして均一化し、感性が乏しくなっていく。機械(AI)は、思…

同調圧力って本当にあるの?

同調圧力。日本は同調圧力があるというのは時折ネットで見かける意見です。ですが、果たして本当に同調圧力はあるのか。あるなら、その正体は何か。本稿ではここを検証してい…

東芝の組織内の嫉妬無限地獄について

東芝と言うとアメリカのウエスチングハウス買収がきっかけで大赤字が明るみになってヤバいという話になってましたが、問題はなぜここにいたっているか、です。で、こんな記事…

案外なんともない緊急事態宣言

コロナが流行りだして、色々制限や禁止事項が社会の中に増えてきたりして、たった1年で社会の風景は随分と変わりました。これを書いてる現在も私が住む大阪では緊急事態宣言中です。…