資本主義は椅子取りゲーム

  1. 世の中
  2. 311 view

現代の資本主義は椅子取りゲームです。常に誰かが居場所を失わなければならないルールなのです。

要因は様々です。再分配も要因のひとつ。ですが、根本的な要因は金利がこの世に存在するからです。中央銀行の金利以上に経済成長しなければ、どんな政策を行おうと必ず誰かが破綻するゲームなのです。

金融バブルも椅子を大量に奪うツールになっています。バブルを引き起こすも潰すも、すべては「金利」でコントロールできます。誰が金利を決めているのか?中央銀行ですね。もっと言えば中央銀行の中央銀行である国際決済銀行(BIS)が世界の金利を管理している。

ちなみに中央銀行は国家のものと思っている人が多いですが、ただの民間銀行です。株主は明かされていません(日本銀行の場合は、政府が55%、残り45%は不明)。各国の中央銀行創設に纏わる話はおもしろいですよ。

世界の金利はBISが決めます。

「バブルがいつ起きて潰れるか」が事前にわかれば、莫大な利益が得られます。天井と底値はどんな投資のプロであっても本来は知り得ないもの。それがわかれば、どれほどの富を得られるか想像もつきません。

高機能ブログが作成できる
WordPressテーマを無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

ただのプログラムをAIと呼ぶ現象

世の中的には「AIブーム」です。AIで何でもできる世の中が来ると思っている人も多い。AIとは、厚生労働省のホームページによると次のように説明されています。…

果たしてそれは意味がある行動なのか

世の中には意味のない行動に囲まれています。最近で言えば、マスク問題。他社さんとZOOM会議した時のこと、相手の方がマスクをされていたので、「家でマスクするんですか…

案外なんともない緊急事態宣言

コロナが流行りだして、色々制限や禁止事項が社会の中に増えてきたりして、たった1年で社会の風景は随分と変わりました。これを書いてる現在も私が住む大阪では緊急事態宣言中です。…