個人のマイカーリースは損しかない話

  1. お金
  2. 1098 view

近年はカーローンではなくカーリースが増えているらしい。しかも増えているのが法人ならまだわかるものの、個人のカーリースの方が急増しているんだとか。

・個人向けオートリース保有台数、4年後には3.6倍の93万6000台に 矢野経済予測
https://response.jp/article/2018/08/06/312825.html
・【経済インサイド】個人向けカーリース活況 「若者の車離れ」にブレーキかかるか
https://www.sankei.com/premium/news/180808/prm1808080001-n1.html

法人のカーリースならまだ話はわかるんです(私は一括払いを勧めますが)。総支払額では損をしますが、支払額全てを経費にしながら手元にお金が残せる。ビジネスを成長させていく上で、広告費や開発費、人件費といった手元のお金が必要になります。だから、その為のお金を手元に置くためにあえてリースにすると。これは会社に資金力がない場合にはありだと思います。

でも、個人のカーリースとなると話は別です。もはや何のメリットもないんですよね。月々安く新車が乗り換えられると言っても、総支払い額は増えるは自由度は制限されるはでお金のない人が手を出すと火だるまになって帰ってくることはたやすく予想できます。こちらに個人のカーリースのデメリットについては詳しい説明がありました。

・カーリースはデメリットだらけ。巧妙なカラクリの罠とは?
https://www.lineup-car.com/blog/6408.html

ユーザーが何も得しない点でリボ払いや35年ローンなんかと同じ括りに出来るんじゃないかと思いますね。

これは余談ですが、出来ることならどんなものでも一括で買う方が気持ちがいいですよね。もしローンを組むにしても、極力短い期間に設定したり後で一括返済したり。なぜなら、後腐れがないからです。

WordPressテーマ「GLUE」を無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

銀行に預けるよりマシな投資先とは?

「銀行に預けておくよりはマシ」ということで株とか買ったり人は多いわけです。「お金に働かせる」と言ってね。でも、私はあんまり儲からないと思ってるわけですよ。なぜなら、投資で…

多くの人が知らない保険の本質

現代では多くの人が当然のように加入する保険。生命保険や医療保険、学資保険、車両保険など生活のいたる所に浸透しているわけです。また、法人においても節税型保険は利益の出ている…

冬の時代にはキャッシュが活きてくる

企業の内部留保が近年問題になっていたわけです。大企業の多くは利益を溜め込むばかりで、投資もしないし関係者にも還元しない。だから社会に回るお金が少なくなって、デフレが収まら…

資本主義社会で役に立つもの2つ

資本主義は、資本がある人が強いルールになっています。トマ・ピケティさんの有名な言葉「資本収益率は経済成長より成長が速い(r>g)」とあるように、富は資本のあるところに…

お金持ちが尊敬されにくい土地柄

住めば都。どこでも住み慣れ、快適な空間を作り、気持ちのいい人間関係さえできれば、自分にとって最高の居場所にはなると思います。私は大阪で生まれ育ちました。別の地域で…