直感はすべて正しい

  1. ライフスタイル
  2. 706 view

最初に感じたことはだいたい正しいものです。

例えば、誰かに仕事を提案された時、条件はいいんだけど「なんか嫌だな」と感じる時ってありますよね。理由はよくわからないけど、「なんか嫌」なのです。

で、そういう仕事は引き受けたとしてもたいていうまくいかないんです。条件に引っぱられてズルズルと続けると、自分が嫌な気分になるだけでなく相手にも迷惑をかけてしまうという散々な結果になったりする。

計算や思考が介入するほど、自分が求めているものと離れていくのです。これは人間関係や仕事選び、何にでも言えることです。

結局、答えは最初から出ているのです。それを今引き出すか、何年かかけて引き出すかの違いで、自分の感覚は最初からすべて知っている。恐ろしいまでに正確に未来を読み通している。何が起こるか、具体的には分かってないんだけど、自分の進むべき道は自分の感覚だけが指し示してくれる。

だから、私は感覚を大事にしています。

高機能ブログが作成できる
WordPressテーマを無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

本音で話す人に社会は優しい

言葉には本音と建前があります。本音だけで成り立つ社会があったら楽なんですが、残念ながらみんなが本音を言いだしたらあちこちで殴り合いなんかが起きたりして社会が成立しなくなる…

カッコいい生き方とは

カッコいい生き方とは何なのでしょうか。何がカッコいいと思うかは人それぞれでしょう。ディティールの部分は時代や場所によって変わってきます。例えば、服装には流行がある…

人間の第六感はあるか

ちょうど一昨日、映画の「シックスセンス」を見た後にこの記事。タイミング良すぎです。・人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など - 産経ニュースhttp…

結婚・離婚の動態調査

厚生労働省が発表する人口動態調査をもとに出生数、婚姻、離婚数の推移を表にしました。サイト上に掲示している1995年から制作しています。出生数と…