「神は細部に宿る」とは?

  1. 商品力
  2. 651 view

「神は細部に宿る(God is in the details.)」
これはドイツの20世紀の近代建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ(Ludwig Mies van der Rohe)の名言。

すべてが完璧なバランスで作られているもの。こうした著作物は細部にまで制作者の神経が張り巡らされていることがわかります。

完璧な製作物は、全体から細部に至るまでの完璧なバランスが存在する。それがもっとも顕著に現れるのが「細部」です。

建築物でも世界的に名の知れた建築家が作ったものは、コンセント差口から外観、メインエントランス、部屋のインテリアまですべてのバランスが微塵の狂いもなく表現されている。これは神の所業とも言えるものかもしれません。

leaf

本物かフェイクかを、人々は細部から判断する。

神の所業を再現するには、技術力も当然あるべきなのでしょうが、それを超えたところにあるのかもしれません。おそらくそれはエネルギーです。制作者が作品に吹き込むエネルギーが細部に至るまで神経を張り巡らせるのかもしれません。

Webサイトにも同じことが言えます。優れたWebデザインは、どういうコンテンツが入れられるかももちろん、それらのコンテンツが頭から爪先まで整合性がとられている。

WordPress Theme CODE.

CODE. WordPress Theme

これからも優れたWordPressテーマを開発していきたいです。

TCD WordPress Theme

クリエイター関連記事

WordPressテーマ「GLUE」を無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

つくっている時間が楽しいからつくる

モノをつくるって楽しいんですよ。仮に周りから見て稚拙なモノをつくったとしても、自分が創意工夫して作るというのは楽しい。というより、楽しい、楽しくないという意識すら持たない…

予約の取れない会員制の店

奇をてらっただけで中身がない商売

最近東京方面で人気になっているという「予約の取れない会員制の飲食店」。お店によっては数ヶ月も予約が埋まっている店もあるようで、一部界隈ではそういう店にいつでも行けることが…

任天堂のモノづくりの凄さを語る

任天堂という会社はモノづくりの会社として本当すごいと思うんですね。私もファミコン世代なので任天堂にはリスペクトの気持ちがあるわけです。任天堂について語りだすと止まらないん…