起業の最適なタイミング

  1. 経営・起業
  2. 216 view

「今はコロナで大変な時期なので起業しない方がいい」という声が聞かれるようになりました。多くの業種で売上が減っているし、成長しているところは一部だから今起業するのはリスクが大きすぎるというのが理由だそうです。

そういう考え方もありですね。求人市場も冷え込んでいるので会社にしがみつこうとするお勤めの方も多いはず。個人個人があらゆる行動や決断を控える消極的なモードに入っている。そんな時期に事業を興すのは飛んで火に入る夏の虫だという考え方になるのもわからなくありません。

でもここは逆転の発想です。そうすると、むしろ今起業しましょう、という結論になる。

1つ目の理由は
みんなが行動を控えている今だからこそチャンスがあるから。

2つ目の理由は
成長しているところに目を向ければいいから。

3つ目の理由は
景気関係なく、社会に求めらているものが生き残るから。

4つ目の理由は
生き残れば強い事業の柱になるから。

起業のタイミングに好景気・不況は関係ありません。タイミングなんて自分で作るものです。

高機能ブログが作成できる
WordPressテーマを無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

アフィリエイトを始めた理由

アフィリエイトを始めたのは2006年。本格的に独立して始めたのは2008年。なぜ、アフィリエイトを始めたのか。端的に理由は、自分一人でお金が稼げる仕組みに感動した…

利益率

利益率が高い事業のメリット

事業を永く続けるのに、「利益率」は重要な数字です。利益率が低いと、ちょっとした変化にも対応できないことが多く、資金ショートを起こしてしまいます。利益率が高いことの…

乱読のすすめ

読書で得られるものは大きいです。読み方は乱読がいいです。とにかく色んなジャンルの本を読み漁る。好奇心、知識欲の赴くままに。小説、古典、漫画、経済、宗教、ビ…

オフィスワークの3つの無駄とは

前回「なぜリモートワークが流行らないのか」の記事でリモートワークに対する疑問に答えましたが、この記事ではオフィスワークのデメリットを挙げてみたいと思います。もちろ…

顧客ターゲット層転換のリスク

企業が客層の転換や拡大を図ることはよくあること。企業が市場の行き詰まりを感じた時、客層を横に拡大することはよくある。化粧品業界も過去に何度も男性用化粧品を流行らせ…