オンラインサロンは宗教である

  1. お金
  2. 1445 view

オンラインサロンは宗教です。理由は、「教祖・教典・お金」の3条件が揃っているからです。

信仰は自分の心の中で完結するもの。金銭は介在しません。感謝をするだけでも信仰でしょう。一方、宗教は、教祖との間に金銭が介在します。信者たちは教祖の言葉(教典)を盲信し、お布施を納めます。

とは言え、オンラインサロンが悪かというと、そうとも言えません。宗教に善悪もないですし。本人がサービスに満足しているのなら、何も問題はないのでしょう。

ただ、筆者は入らないですけどね。入りたいサロンが今のところ見つかってないからです。何より「お金を稼ぐ方法を売って稼いでいる人」から学べるものはなさそうです。魅力的なものにはお金を払いたいですが、盲信状態で入信することはないです。

あと、お金を払わせつつタダ働きもさせるオンラインサロンもわりと存在します。オウム真理教の関連企業(マハーポーシャなど)と一緒ですね。
マハーポーシャ – Wikipedia
「オンラインサロン」に巣食う悪徳主宰者、セクハラ・タダ働きも | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

これも程度問題ですが、労働から得られる学びの対価が金銭対価を超えれば問題はありません。ですが実際のところは、ただ搾取されている人がほとんどでしょう。

サラリーマンの人はまずはランサーズなどで仕事を受注したりブログやユーチューブを始めたりと、実践から始めたほうがずっといいです。学習も書籍やネット上の無料情報で十分ですから。

宗教にハマるのもいいですが、まず目の前の飯の種を先につくりましょう。

高機能ブログが作成できる
WordPressテーマを無料プレゼント
ダウンロード
中田俊行

大阪生まれ。株式会社デザインプラスという会社を経営しています。
WordPressテーマTCDを運営したり、ブログやメルマガを書いたりしてます。

記事一覧

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

貧乏になりやすい人のお金の使い方

誰が何にお金を使おうが、究極的には人の勝手。衝動でお金を使うことで得られる快感もある。どこで快感を得られるかは人それぞれ。だから、人のお金の使い方には口出すのは野暮という…

老後までに2,000万円を貯めた方がいいのか

老後の資金としておよそ2000万円が必要になる、とする金融庁の報告書で世間がざわついているようですね。楽して稼ごう系の投資とかにまた利用されるんでしょうか。・「老…

「保険」について考えてみました。

生活に身近な保険についてのお話しです。保険は元々はギャンブルから派生したものだと言われています。大航海時代に航海の成功・失敗などに賭け、次第に保険の形が出来上がっていった…

仕事の報酬は仕事

仕事の報酬がお金と捉える人は多いです。だけど、そうすると経験が手に入らない。経験値が低いと、長期的にはお金は入ってこないことになる。お金しか見えてないと、深まらな…

大人の小遣い制は今すぐ廃止しよう

結婚するとお小遣い制にする家庭は多い。でも、大人のお小遣い制は百害あって一利なしなので、今すぐにでも廃止すべきです。理由はこちら。 働く意欲がわかない…